私の心に響く体のエクササイズ〜より良い協同教育を実践するために〜

企画名 私の心に響く体のエクササイズ〜より良い協同教育を実践するために〜
企画者名 研究会名:沖縄県精神看護研究会
企画者名:平上久美子、鈴木啓子、村上満子
企画の目的・概要 目的:健康づくりはもとより、メンタルヘルス対策にも活用される運動療法(エクササイズ)。そのなかでも、パーソナルトレーニングについての学びを深め、ケア者が自分の心身の緊張をほぐす方法や、自分に合った体づくりについて、具体的なエクササイズを、指導を受けながら体験する。この体験を通して、ケア者自身の心身のメンテナンスと、ケア対象者の心身のバランス操縦法について基礎的な知識や技法を学ぶ。
概要:ストレス対処法には、軽い運動や作業をしたり、リラクセーションをはかったり、趣味の仲間を作ったり、コミュニケーション法を身につけたりと、さまざまなものがある。強いストレスは、交感神経と副交感神経のバランスを崩し、体だけでなく、心(精神)にも影響し、「不安」「うつ気分」、「情緒不安定」「不機嫌」等の心身のアンバランスを引き起こす。自分に合ったエクササイズは、心身のバランスを取り戻し、しなやかで強い身体をつくるために欠かせないが、なかなか実行できない。地元で活躍されているパーソナルトレーナーの仲地利竜侑さんをお招きし、姿勢のくせや慢性的なだるさ・痛み、古傷を癒す等、日頃世話になっている我が身を見つめ直し、好きなことが存分にできる体づくりをめざして、私の心に響く体のエクササイズを学びます。
対象者 教職員、学生、院生、一般市民
開催場所 名桜大学 学生会館4階 ラウンジ
開催日時 令和7年9月14日(日曜日) 13:00〜14:00
講 師 仲地利竜侑 氏(Ri+リプラス 代表)
スケジュール/内容 パーソナルトレーニング(初級編)
スケジュール 
・開会、講師紹介
・リラクセーション実践体験
・質疑応答・振り返り
フライヤー(PDF)
申し込み方法 事前申し込み不要
問合せ先 *北部生涯学習推進センター  名桜大学看護実践教育研究センター 
TEL:0980-51-1555