日本でケア提供を行う在日外国人として
企画名 | 日本でケア提供を行う在日外国人として |
---|---|
企画者名 | 異文化圏の人への医療、看護の提供を考える会(仮) |
企画の目的・概要 | 在日外国人の数は年々増加し,2023年には過去最高となった。在日外国人が医療施設を受信する際や体調不良時に、コミュニケーションの壁にぶつかったり、異文化への不安を持つことがしばしば議論となり、より良いケア提供への取り組みや努力が継続的に行われているが、近年では、看護や福祉の現場では外国籍の採用も以前より活発になり、日本に住みながらケアの提供側として働く在日外国人もいる。今回はそのような立場の人を招聘し、日本の看護現場を外から見る視点を養うとともに看護の共通理念、違いについても学ぶ |
対象者 | 教員、その他 |
開催場所 | 名桜大学 |
開催日時 | 2025年9月 |
スケジュール/内容 | @日本で働くきっかけ A自国との類似点、相違点 B日本の看護現場へのメッセージ |
申し込み方法 | こちらの申し込みフォームよりお願いします |
問合せ先 | *北部生涯学習推進センター 名桜大学看護実践教育研究センター
TEL:0980-51-1555 |