地域における食支援と高齢者の嚥下機能の理解

企画名 地域における食支援と高齢者の嚥下機能の理解
担当 Okinawa Island Nurse Support Workshop(美ら島ナース支援研究会) 
名桜大学・野崎希元、歯科医師、摂食・嚥下障害看護認定看護師、清水かおり
下地紀靖
企画の目的・概要 我が国は超高齢化社会を迎え、加齢による嚥下機能(飲み込む力)の低下や生活習慣病などを起因とした脳血管障害の後遺症により、摂食嚥下障害となる方が増えています。病院や施設、在宅においても摂食嚥下障害により誤嚥性肺炎を引き起こし、口から食べることが困難な方々が増加している現状にあります。本講座は「摂食嚥下障害」の基礎的知識をもとに、普段私たちはどのようなメカニズムで口から食べているのかについて、演習を交えながら参加者のみなさんに体験していただき、口から食べることの意義について共に検討することを目的としています。
対象者 看護・介護職・看護学生および摂食嚥下ケアに興味のある方 30名程度
参加費 -
開催日時 2019年 9月〜11月頃 14時〜16時
場所 名桜大学 北部地域看護系医療人材育成支援施設
看護学科棟 講義室4
スケジュール/内容 内容:
講演1.障がい者への支援−歯科領域の立場から−
 学外講師:友利浩一郎(歯科医師)
講演2.高齢者の食べる機能の変化と食形態の選択方法について
 学外講師:大城清貴(摂食・嚥下障害看護認定看護師)
演習:野崎希元(看護学科 成人看護学領域)
申し込み方法 事前申込み:本冊子の参加申込書参照
ポスターまたは、名桜大学HP・看護実践教育研究センターHP等で提示
企画に関する問合せ先 名桜大学 人間健康学部看護学科 小柳弘恵 TEL:0980−51−1267
名桜大学 看護実践教育研究センター    TEL:0980−51−1118