保健看護職・介護職に活かすストレスマネージメント研修会
| 企画名 | 保健看護職・介護職に活かすストレスマネージメント研修会 |
|---|---|
| 担当 | 田場真由美、本村純、島袋尚美、松田めぐみ、鬼頭和子、西田涼子、比嘉憲枝 |
| 企画の目的・概要 | 少子高齢社会に向けた公衆衛生看護を展開する保健師と、病院の機能や患者のニーズの沿ったより良い看護の提供に努めている看護師・助産師、高齢者や障害者に日常の世話に努めている介護職は、公私のストレス社会での生活者である。その日々のストレスとうまく付き合っていく方法を理解していく研修会である。 |
| 対象者 | 看護職、介護職等 |
| 参加費 | - |
| 開催日時 | 開催月:5月、1月〜2月 ※詳細については、決まり次第ホームページにてお知らせします。 |
| 場所 | 北部生涯学習推進センター |
| スケジュール/内容 | - |
| 申し込み方法 | 事前申込み:本冊子の参加申込書 ポスターまたは、名桜大学HP・看護実践教育研究センターHP等に提示 |
| 企画に関する問合せ先 | 名桜大学 人間健康学部看護学科(田場真由美)TEL:0980−51−1245 名桜大学 看護実践教育研究センター TEL:0980−51−1118 |

